サイトマップ
よくあるお問い合わせ
コレクション | 近現代の美術作品を所蔵し特別展も開催|呉市立美術館
美術入門教室
団体利用申込書
団体鑑賞
開館時間
●10時〜17時
(入館は16時30分まで)
休館日
●毎週火曜日
(火曜が祝日・振替休日の場合は、その翌日)
●年末・年始(12月29日〜1月3日)
※展示替え等で臨時に休館する場合があります
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年
1月
は休館日
TOPページ
>
コレクション
コレクション
代表的な所蔵品を掲載しています。
年代
1940年代以前
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
作者名
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
作者出身地
呉市・広島県
日本国内
海外
作品ジャンル
日本画
油彩画
アクリル画
水彩画
素描
版画
立体
陶磁
写真
その他
キーワード検索
該当 72件
1
2
3
愛に生きる
1931年
上田 直次
(1880-1953)
あ・うん
2006年
星加 哲男
(1951-)
朱い実
1972年頃
水船 六洲
(1912-1980)
彩土杉文器
1981年
和太 守卑良
(1944-2008)
憩う踊り子
1964年
宮本 三郎
(1905-1974)
色絵竹林月夜台鉢
1936年
富本 憲吉
(1886-1963)
雨後
1927年
児玉 希望
(1898-1971)
善知鳥
森田 曠平
(1916-1994)
海(紀州)
1959年
小林 和作
(1888-1974)
円の光景 '84-27
1984年
田中 稔之
(1928-2006)
おばあちゃん
2000年
水谷 愛子
(1924-2005)
海景・蒼茫
2008年
三原 捷宏
(1942-)
閑
1990年
国領 經郎
(1919-1999)
干潮
1956年
國領 經郎
(1919-1999)
切り株に座って
1989年
黒川 晃彦
(1946-)
クレーンのある風景
1931年
長谷川 利行
(1891-1940)
ゲートボール
1982年
田谷 行平
(1942-)
香炉"らでしょなるや"
1986年
中村 錦平
(1935-)
木立のある水辺
1973年
渡辺 武夫
(1916-2003)
こまった
1950年
桂 ゆき
(1919-1991)
三彩花器「爽容」
1994年
加藤 卓男
(1917-2005)
釈迦
1964年
山中 雪人
(1920-2003)
釈迦十大弟子"優姿離の柵"
1939年
棟方 志功
(1903-1975)
秋意
1940年
谷口 仙花
(1910-2001)
須弥山マンダラ図シリーズ・盡十方宇宙光
1975-76年
前田 常作
(1926-)
該当 72件
1
2
3
▲