年 度 | |||
---|---|---|---|
呉市立美術館所蔵作品選 | 2,000 円 | 700g | |
呉市立美術館所蔵作品選 II | 2,000 円 | 830g | |
1984 | 京都国立近代美術館所蔵 近代洋画名作展 | 1,600 円 | 670g |
1984 | 四人の作家からの贈りもの 動く彫刻展 | 1,200 円 | 360g |
1985 | 新しい造形への招待 現代のやきもの展 | 1,600 円 | 500g |
1989 | 親と子で見る 世界の名画展 | 2,000 円 | 580g |
1990 | 高村光太郎・智恵子〜その造型世界 | 2,000 円 | 900g |
1991 | 東京国立近代美術館所蔵 近代洋画の名作〜名作でたどる日本の洋画史〜 | 2,000 円 | 670g |
1991 | 北海道立近代美術館所蔵作品による パスキンとエコール・ド・パリ〜1920年代・哀愁のパリ〜 | 1,800 円 | 430g |
1992 | 呉市制90周年・開館10周年記念 本願寺ゆかりの美術 | 2,000 円 | 590g |
1992 | 呉市制90周年 開館10周年記念 モネと印象派展 | 2,500 円 | 1,130g |
1993 | マンチェスター市立美術館所蔵 珠玉の英国絵画展 | 2,200 円 | 1,120g |
1994 | ヴィクトル・ヴァザルリ展 | 2,000 円 | 760g |
1994 | シルクロード陶磁の道 『加藤卓男展』〜ペルシャから織部まで〜 | 2,200 円 | 580g |
1996 | 親と子でみる20世紀美術 | 2,000 円 | 750g |
1997 | 東京富士美術館所蔵品による 美の系譜 ヨーロッパと日本 | 2,000 円 | 440g |
1998 | モディリアーニとその時代 | 2,500 円 | 1,560g |
2000 | 異才・片岡京二 | 1,000 円 | 150g |
2000 | ジャポニスム展 | 2,200 円 | 650g |
2000 | 佐藤忠良・舟越保武二人展 | 1,600 円 | 450g |
2002 | 呉市制100周年・開館20周年記念 美の系譜−日本画の精華− | 2,000 円 | 500g |
2002 | アンジェ美術館展 | 2,200 円 | 830g |
2003 | 上海博物館展〜中国文人の世界〜 | 2,100 円 | 760g |
2004 | ピノッキオ〜その誕生から現代まで〜 | 2,100 円 | 770g |
2005 | 山中雪人・水谷愛子二人展 | 2,100 円 | 560g |
2007 | 呉線沿線の美術 | 2,100 円 | 690g |
2008 | ピカソ展 | 2,100 円 | 750g |
2008 | 日本彫刻の近代 | 2,600 円 | 660g |
2009 | 色彩の詩人 脇田和 | 1,800 円 | 580g |
2010 | カンヴァスに描かれた女性たち | 2,100 円 | 700g |
2011 | 広島 日本画の系譜 | 2,000 円 | 520g |
2012 | 南薫造と教え子たち | 2,000 円 | 550g |
2014 | 高円宮家所蔵 根付と宮中装束 | 2,000 円 | 630g |
2017 | 無言館 遺された絵画展 | 2,200 円 | 450g |
2017 | 呉市立美術館のあゆみ展 | 2,000円 | 700g |
2021 | 視覚を超えて 八田豊―90歳、さらなる挑戦 | 1,100円 | 460g |
2021 | 其阿弥赫土展 幽玄を描いた日本画家 | 2,000円 | 450g |
2022 | 呉の美術 激動の時代を越えて (副読ガイドブックと正誤表を添付します。) | 2,000円 | 920g |